屋根のこと岡 公司 高砂市工楽松右衛門旧宅保存改修工事 屋根瓦撤去工事Contents1 工楽松右衛門旧宅保存改修工事2 瓦撤去工事 工楽松右衛門旧宅保存改修工事 去年2016年の11月に地元の得意先の社長から相談いただいた工事が高砂市の文化財「工楽松右衛門旧宅保存改修工事」 相談していた […]
地震と瓦岡 公司 瓦にコーキングをしてしまうと雨漏りの原因になることもある。雨漏りの点検、調査や漆喰の痛みの点検、屋根材の点検などなどで築30年以上経った家の屋根に上ることが多いんですが、そんな時によく見ることがあるのが、雨漏りの修理のためや地震、台風で瓦が落ちない、ズレない、飛ばないようにと瓦 […]
地震と瓦岡 公司 大きな地震の揺れで崩れる瓦屋根は古い工法で瓦が乗せられている瓦屋根大きな地震が起こるたびに「瓦が落ちた」「瓦が崩れた」と報道される瓦屋根。 映像でも瓦が崩れて被害が出ている屋根の映像が地震のたびに流されています。必ずといっていいほど瓦が崩れた家の映像が映し出され、倒壊、半壊した家の映像 […]
瓦のこと岡 公司 アイデア次第でいろんな使い方を楽しめるのも瓦の価値なんです。瓦といえば本来は、屋根に使われているモノ。 屋根の上にあってこその瓦。 なんですけど、屋根以外の場所で使われていることもあるのをご存知ですか? 細かく砕いた瓦を敷き詰めて使ったり、鬼瓦などを庭に置き物として使ったりもされ […]
屋根のこと岡 公司 雨漏りの原因を徹底的に調べることが確実な修理工事に繋がるのです。いつまでたっても、どんなに修理をしても止まらない雨漏り。 その雨漏りの原因をちゃんと調べてますか? 全く見当はずれの場所を修理しているかもしれませんよ。 屋根からの雨漏りの原因は、大きく分けると屋根材の劣化、施工不良と屋 […]
地震と瓦岡 公司 世界最大級の振動台で実施された耐震実験Contents1 世界最大級の振動台で実施された耐震実験2 ガイドライン工法 世界最大級の振動台で実施された耐震実験 平成17年11月21日(月)、独立行政法人防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は兵庫県三木市に約45 […]
スレート屋根材岡 公司 瓦とスレート屋根材とでは室内の過ごしやすさに違いが出る。Contents1 屋根材で室温が変わる2 屋根材で違う日射吸収率3 屋根材と野地板の隙間に断熱効果がある。4 瓦屋根はクーラーの設定温度を高めにできる 屋根材で室温が変わる 家の中の室温が屋根に使われている材料によって […]
屋根のこと岡 公司 一生に一度あるかないかの工事だから真剣に考えて欲しいんです。あなたは屋根を葺き替えたことがありますか? ほとんどの人が屋根の葺き替えを経験したことがないと思います。 古くなった屋根材を新しい屋根材に交換することを屋根葺き替え、屋根変え(やながえ)とか言いますが、この屋根を葺き替え […]
スレート屋根材岡 公司 どんな理由でスレート屋根材を選ぶのですか?知り合いから「家を建てる予定があって、屋根工事のプロとしてどんな屋根にしたらいいか意見を聞かせて欲しいねんけど」と相談されました。その知り合いは屋根材を何にするかで悩んでいるようで 「正直言ってスレート瓦と瓦どっちがいい […]
屋根のこと岡 公司 屋根の勾配(屋根の角度)って気になりますか?屋根には普通角度がついてますよね。 そんな屋根の勾配(屋根の角度)って気になったことがありますか? Contents1 屋根勾配(屋根の角度)とは2 屋根勾配のメリット、デメリット3 急勾配の屋根工事は別途費用がかかりま […]
屋根のこと岡 公司 屋根に草が生えていたら注意が必要ですよ。雨漏りしてるかもしれないですよ。たまにこのような屋根に草が生えているのを見かけたことありませんか? 実は屋根に草が生えているのは、かなり危険な状態なんですよ。 夏場などに見かけると涼しそうに見えるんですけど、注意が必要な屋根なんです。 Contents […]