家を建てる友人にスレート屋根材をオススメしない理由
先日友人から「近々家を建てようと考えていて、屋根のことで相談したいんだけど」と連絡がありました。
どうやら友人は屋根を瓦にするかスレートにするかで悩んでいるようで
「正直言ってスレート瓦ってどうなの?」という相談でした。
そんな友人にまず言わずにはいられなかったのは、
「スレート瓦ってなんやねん、スレートは瓦じゃないよ、正しくはスレート屋根材ね」
ってことなんですけど、その話をすると長くなってしまうんで割愛させてもらいますね。
Contents
スレート屋根材
相談してきた友人はごくごく一般的な普通のサラリーマンです。
ごくごく一般的な普通のサラリーマンが一戸建ての家を新築する場合は、最低でも30年ぐらいは月々住宅ローンを払い続けていきますよね。なのに30年保たないスレート屋根材を選ぶのはおかしくないですか?
なぜスレート屋根材が30年保たないかは別のブログ記事に書くとして、せっかく苦労して住宅ローンを払い終わったのにその頃には確実に屋根材の葺き替えを検討しないといけない屋根材を選ぶのですか?
屋根の葺き替え工事ってそれなりの金額しますよ。
立て坪が30坪程度の普通の家なら屋根の葺き替え工事に100万円ぐらいは必要になりますよ。
それでもスレート屋根材を選ぶ理由は何?
どうしてもスレート屋根材が好きで、地震が怖いから屋根は絶対に軽くしたい、10〜15年ごとに屋根を塗装して色を変えたい、2階の部屋を少しでも蒸し暑くしたいというのならスレート屋根材をお勧めします。しかしながらちょっとでも安く家を建てたいという理由だけでスレート屋根材を選ぶのならちょっと考えた方がいいですね。
どうしてもスレート屋根材が好き?
そんな人いないと思いますけど。もしいたらスレート屋根材を選んでください。
地震が怖いから屋根は絶対に軽くしたい?
そもそも地震の時に屋根の瓦の重さぐらいで倒壊する地震に弱い耐震構造の新築の家なんですか?
10〜15年ごとに屋根の色を変えたい?
それならスレート屋根材を選んで屋根の塗り替えのたびに色を変えて楽しんでください。
その度に仮設の足場を建てないといけないからそれなりに費用が掛かりますけどね。
なぜスレート屋根材は10〜15年ごとに屋根の塗り替えをするのかは別のブログ記事に書きます。
2階の部屋を蒸し暑くしたい?
夏場にクーラーでガンガンに冷やした部屋が好きなら仕方ないですスレート屋根材をお勧めします。
まとめ
スレート屋根材が特に好きではなくて、現在の耐震基準で建てられる家が屋根の重さに関わらず地震に強いということを理解していて、10〜15年ごとに屋根の色を変えるつもりが無くて、2階の部屋を熱くしたくないのなら新築で家を建てる時には屋根材は瓦を選ぶ方がいいですよ。屋根の勾配(傾き)によっては瓦を使えない場合もありますので、瓦を使いたい場合は4寸以上の勾配にしてくださいね。
Follow me!


最新記事 by 岡 公司 (全て見る)
雨漏り修理得意です!
徹底的な原因の究明、最適な修理方法、万全のアフタフォローであなたの屋根の不安と悩みを解消します。
雨漏りは早期発見、早期修理が重要です。
少しでもきになることがあればお気軽にご相談ください。
点検、調査は無料でお伺いさせていただきます。