ご希望される工事よりも本当に必要な工事をしてほしい
弊社への屋根、瓦の修理工事のご依頼で雨漏りの修理のご依頼と同じぐらい多いのが屋根の漆喰の修理工事なんです。
黒く変色して汚くなってしまっていたり、割れてしまったり、ヒビが入ってしまったりしている劣化した古い漆喰を新しく塗り替えるという内容で、工事価格は瓦の種類にもよりますがだいたい1メートルあたり2,000〜3,000円ぐらいで、屋根の形状、勾配にもよりますがだいたい平均すると一軒で150,000円ぐらいの工事価格になります。
(工事価格はあくまで平均ですので、屋根の形状で50,000円ぐらいのこともあるし、500,000円以上になることもあります。)
![]() |
![]() |
Contents
屋根の漆喰修理
屋根の漆喰の修理工事の流れとしては、ホームページやブログなどを見ていただいてご連絡をいただいたお客さんの家に伺わせてもらって屋根に上がって瓦の状態、漆喰の状態、漆喰を塗る長さを確認してお見積もりをさせていただいて、工事価格にご納得いただけたら実際に漆喰工事をさせていただくという流れで、基本的にほとんどの場合は、古い漆喰を剥がして、新しい漆喰を塗るという工事になります。
しかしながら、場合によっては漆喰工事だけでは済まない場合があります。
漆喰工事だけをしても意味がない場合があるんです。
基本的には劣化してしまっている古い漆喰を剥がさないと新しい漆喰を塗ることができないのですが、古い漆喰を剥がすことで漆喰の上の瓦が崩れると予想される場合は、多少瓦を調整してから古い漆喰を剥がすことになります。
少しぐらいの瓦の調整は追加料金をいただかずに調整することができますが、あまりにも瓦の状態がヒドイとかなり大掛かりな瓦の調整が必要になってしまいます。
漆喰工事よりも瓦の調整工事の方が大事な作業ですからそちらの工事がメインになってしまう場合があるんです。
そのような場合はお見積もり前の点検調査の段階でわかりますから、お見積もりにも瓦の調整工事を入れさせていただきます。
調整工事の方が漆喰工事よりも高額な修理工事になってしまうこともあります。
(もちろんしなくてもいい調整工事を無理やり見積もりに入れるようなことはしませんよ。)
で、瓦の調整はしなくていいから漆喰だけ塗り替えてというご依頼になることもあるんですけど、それでは漆喰工事をする意味がないんです。
今にも崩れそうな瓦をそのままにして漆喰だけを新しくしてもなんの意味もないんです。
上の写真のようにここまで漆喰が剥がしく劣化するということは、上の瓦(隅棟)の状態に明らかに問題があるからで、それをそのままの状態で漆喰を新しく塗ってもまたすぐに漆喰が劣化することになってしまいます。
せっかく漆喰を新しくしても意味がないんです。
それよりも問題のある瓦(隅棟)を調整(修理)することの方がよっぽど重要なんです。
ですので、このような場合には漆喰工事をする前に瓦(隅棟)の調整(修理)をしないと意味がないので、漆喰だけの修理工事はお受けできない場合もあります。
Follow me!


最新記事 by 岡 公司 (全て見る)
屋根の点検しときましょう
屋根の点検は家を長持ちさせるために欠かせません。
定期的に屋根の点検をしておきましょう。
大きな地震の揺れ、台風の強風、大雨の後なども異常がないか点検しておくことをお勧めします。